■国際的なビジネスシーンで必要なマナーやコミュニケーション力、プレゼンテーション力をバランス良く兼ね備えた人材
■社会人基礎力を有した、バランスのとれた国際人材
■最終的には、母国語と日本語、英語の3言語を操る“トリリンガル”人材として、多様な国際ビジネスシーンで活躍できる人材
ビジネスリテラシー、アカウンティング(簿記会計)、キャリアデザイン、国際金融論、ICTスキル(パソコン技術)、マーケティング、プレゼンテーション、にほん学、法務リテラシー、日本語能力検定、英語検定・会話 ほか
■日本語能力検定試験(JLPT)N2以上
■TOEIC 680点以上
■実用英語検定試験(英検)準2級以上
■MOS(Microsoft Office Specialist)一般レベル以上
■国際業務を有するインターナショナル企業への就職
■大学・大学院 全学科への進学
■留学生の就職実績が高い有名専門学校への進学